スプラウト(発芽野菜)


Sprout

Sprout

Sprout
    プロフィール

  「スプラウト(Sprout)」は、タネのなかの栄養だけで成長した、発芽したばかりの幼植物です。「発芽野菜」とも呼ばれ、栄養価が高く、誰でもどこでも簡単に、短期間で栽培できる野菜です。
  「スプラウト」は、わが国では「もやし(タネから発芽したばかりの新芽)」、「芽もの(双葉で利用するもの)」、「つまみ菜(稚苗で利用するもの)」そして「間引き菜(本葉が5~6枚までの幼苗を利用するもの)」に分類されています。
  「スプラウト」に向く野菜はいろいろありますが、ここでは「スプラウト栽培用」にタネが販売されている、いわゆる「芽もの」を利用するタイプを対象としています。なお、ふつうのタネも「スプラウト」にできますが、薬品処理が行われている場合がありますので、注意が必要です。
  系統・品種と用途

  「芽もの(かいわれ系)」用としては、「かいわれ大根」や「ピンクかいわれ」、「レッドかいわれ」などが一般的ですが、「ブロッコリー」や「マスタード」、「ガーデンクレス」、「ルッコラ」なども栽培されます。そのほか、「豆苗」や「そば」、「ひまわり」、「ようさい(蕹菜)」なども利用されます。

  [ご注意]

  「スプラウト栽培用」のタネはスプラウト専用ですので、大きく育てても満足のいく結果は望めません。
  栽培のポイント

  「スプラウト」を栽培するにあたっての基本条件および栽培のポイントはつぎのとおりです。なお作型は、品種によって異なる場合がありますので、タネ袋に記載されている内容をよく確認してください。

 


152025

発芽適温

15-25

生育適温

15-25

栽培のポイント

  一年中、いつでも栽培できますが、発芽適温がおおむね15℃以上ですので、夏は冷房のある室内、冬は暖房したところで栽培します。
  栽培のステップ

  「スプラウト」を栽培するとき、種まきから収穫までの作業ステップは、およそつぎのようになります。

 

ステップ

内容

容器・資材

(1) 容器は、ガラスコップやワイングラス、プラスチックトレイ、コーヒーカップなど、清潔なものであればなんでもかまいません。現在では、かいわれ系スプラウト専用の栽培容器も市販されています。

(2) 培地として、ペーパータオルやスポンジなどを用意します。スプラウト専用の容器は、上部がメッシュ構造で、比較的大きなタネの場合は、培地の必要がありません。

Sprout


培地の準備

(1) 容器の底に、培地を入れ、水を培地がひたるくらい入れます。

Sprout


タネまき

(1) 割れたタネなどを取り除き、水で洗います。このとき水に浮くものも発芽しません。

Sprout

Sprout


(2) 培地の上に、タネを重ならないように間隔をあけ、ばら蒔きします。

(3) 段ボールの中など、暗い場所に置き、発芽するまで朝夕、霧吹きなどで水を与えます。

管理

(1) 温度があれば、3日ほどで発芽が始まります。できるだけ毎日、水をとりかえます。

Sprout

Sprout

Sprout

Sprout


(2) 栽培のはじめは、暗所で育てます。はじめから明るい場所で育てると、伸びが止まります。
  また段ボールの中に入れておくと、かびが生えるのを防止します。

(3) 高さが10センチくらいになり双葉が開いてきたら、日当たりのよい窓際に置き、緑化させます。2~3日ほどです。
  このとき直射日光は避け、乾燥にも注意してください。

Sprout

Sprout


収穫

(1) ふつうはタネまきから1週間から10日ほどで収穫時期になります。

Sprout

Sprout


(2) 収穫は、使う分だけを切り取り、付着した種皮を取り除きます。
  おもな病害虫

  「スプラウト」の栽培では、空気中の雑菌が付着して、培地がかびてくることがあります。小箱や新聞紙を被せたり、毎日、水を取り替えるか、培地に栽培石(ゼオライト)を使うなどして、かびの発生を予防してださい。
  「スプラウト」のQ&A

  Q1:「スプラウト」は、市販の野菜のタネでも作れますか。
  A1:市販の野菜のタネは、表面が農薬でコーティングされているものが多く、タネから収穫までの期間が短い「スプラウト」の栽培には適しません。「スプラウト」を栽培する場合は、「スプラウト用」として販売されているタネをお使いください。
  写真提供: 「ボタニックガーデン」  イラスト: 「ころぽっくる」 by lemさん
[Home]



大地の歓びをつたえ、ホームガーデンとともに